日本伝統建築保存会のあらまし


目的
日本古来の伝統的木造建築技術の保存・継承を計ると共に、後継者の育成に努め文化財建造物の保存事業の推進に寄与する。
事業
- 伝統大工棟梁技術の保存及び向上を図る為、研究会、講演会、
講習会の開催 - 後継者育成の為の研修会の開催
- 伝統技術に関する資料の収集、刊行、調査研究
- 会報の発行
会員 | 資格 | 年会費 |
---|---|---|
正会員 (甲) |
① 正会員(甲)-(企業会員)
|
25,000円 |
正会員 (乙) |
② 正会員(乙)-(個人会員) 文化財指定建造物の修理経験を有し、次の要件のいずれかに該当する企業経営者又はそれに準じる者 (以下、企業経営者と云う)
|
25,000円 |
準正会員 |
③ 準正会員 次の要件のいずれかに該当する者
|
12,000円 |
準会員 (甲) |
④ 準会員(甲)-(技能認定会員) 次の要件のいずれかに該当する木工技能者
|
8,000円 |
準会員 (乙) |
⑤ 準会員(乙) 次の要件のいずれかに該当する木工技能者
|
8,000円 |
賛助会員 |
⑥ 賛助会員 本会の事業を援助する個人又は法人 |
30,000円 |
●賛助会員へのお誘い ●賛助会員の特典
●サイドメニューから入会申請書をダウンロードしてください。 |